葉月ネジレのカードゲームライフ

だってカードゲーマーだから。

【もしメン】勝ちたければ無音でやれ!?——もしカードゲーマーがメンタリストDaiGoの『超効率勉強法』を読んだら【#1】

ハロゥ、はろぅ、ネジレちゃんです。

最近はもっぱらゼノンザードのことしか考えていないネジレちゃんです。カードゲーマーとして、或いはスマホゲーマーとしてゼノンザードで強くなるために何をするべきか。そのヒントを探るため私は一冊の書籍と出会った。それがこちら——

 メンタリストDaiGoの『超効率勉強法』である。DaiGo氏の書籍のいいところは全ての意見に実験や論文のデータが示されていること。(少なくとも現時点では)内容を信じて良いだろう。

仮にも『京大うつ系スマホゲーマー』を名乗っている以上、勉強方面からゲーム攻略について攻めるべきだろうという必死のキャラ作りの結果である、ほっとけ。

というわけで数回にかけて、我々カードゲーマーが上達する上で必要な技術、プレイする上で必要な技術をこの書籍の知識から得て行くことにしよう。コーナー名はこちら『もしカードゲーマーがメンタリストDaiGoの『超効率勉強法』を読んだら。』略して『もしメン』(『もしDai』でも可)である。

第一回のテーマは『勉強中のBGMは集中力アップにつながるのか?』についてです。

勉強中のBGMは集中力アップにつならない……だと……

みなさん、勉強をする時に音楽を聴きながら勉強したことがあるのではないでしょうか? 或いは身の回りにイヤホンをしながらテスト勉強する友人がいたりとか?では本当に音楽を聴くことで集中力upにつながるのか?——結論から言ってしまうと勉強中のBGMは集中力を妨げます。

『無関連音効果』と言い、勉強に関係のない音がなっていると、その音楽がどのような音楽であっても——アップテンポな曲はもちろん、カフェで流れているようなゆったりとしたジャズや、人の話し声や車の音のような環境音でも——集中力を阻害してしまうのです。目の前の作業をするのと同時に、耳から聞こえてくる音情報を処理しようとしてしまうからなんですね。

「でもお気に入りの曲を聴くと勉強できるんだよ!」という方もいるかもしれません。それはお気に入りの曲によって「モチベーションが上がる」のでそう感じますが、集中力自体は落ちてしまっているのです。なんてこったい。

集中できる音楽は?

というわけでオススメの一つ目としては「耳栓やノイズキャンセリングヘッドホンで無音状態にする」です。

しかし全ての音がダメなのか、というとそうではありません「川の音、森の音、波の音のような自然の音を含んだ環境音」を聴くと程よくリラックス、程よく緊張できて良いそうです。

勉強に良い音楽の使い方

「がーん、じゃあ私がMDプレーヤーに入れたお気に入りの曲も無意味だったのか……」ここまで読んだあなたはそう思っていることでしょう。MDプレーヤーにピンときていない人は『音楽プレーヤー』『iTunes』などでも可。

しかしそんなことありません!先ほども言った通り好きな音楽は「モチベーションをあげる」効果があるのです。

これを利用した方法に「ミュージック・ウォームアップ・テクニック」というものがあります。読んで字の如くですね。やり方は簡単!①勉強の10分前まで好きな曲を聴く②勉強する③休憩時間にまた好きな曲を聴く。

そう「作業の効率が落ちてしまうなら作業中に聞かなければいいじゃない」というわけです、やるなマリー。

カードゲーム或いはスマホゲームをする上で、

というわけでようやく本題へやってきました「ゼノンザードをする上ではどうするべきか?」とはいえ、ここまで読んでくださった皆さんには言うまでもないでしょう

・部屋のBGMは無し、或いは自然の環境音
・ゲーム音がプレイに必要のないゲームは無音推奨

もちろんFPSの銃声が聞こえる、足音が聞こえる。モンハンで大型モンスターに見つかるとBGMが変わる——のような音がプレイに必要不可欠、必要であるならばゲーム音を聞いておいた方が良いでしょう

しかしゼノンザードのようなDCGなどならば無音にしておいた方が集中力は保つことができそうですね

今回のオチ、というかまとめ

・作業に関係のない音はどんな音でも作業効率を下げる。「完全に無音」or「自然の音の環境音」がオススメ!

・モチベをあげるために作業前にお気に入りの曲を聴くのは良い

・勝ちたいなら音はできれば無音がいい!

もちろん、楽しみたい時や勝利にこだわらない時はゲーム音も楽しみましょう!
今回はここまで、また次回お会いしましょう、アデュー!